科名 :サトイモ科
属名 :フィロデンドロン属
別名 :ヒトデカズラ
みずやり:水を好む
場所 :室内
難易度 :中級者向け
出荷時期:春~夏が出荷メイン
価格の目安
7寸:0.7~1.0m程度、6,000円程度
8寸:0.7~1.0m程度、10,000円程度
10寸:1.2~1.5m程度、15,000~20,000円
※ 価格、サイズは目安です。産地や時期、樹形によって変化します。また目安価格は鉢カバーや、その他陶器製の鉢などのオプション品は含んでおりません。
一年中風通しのいい明るい室内で管理します。セロームは葉っぱが大きく、その上、四方に伸びていきますので邪魔になるかもしれません。 葉っぱに埃が溜まると見た目も悪いですし、光合成が阻害されます。それにホコリが溜まるということは乾燥しているということ、乾燥しているとハダニが発生します。そこで霧吹きで水をかけてやったり、濡れたタオルやティッシュで葉っぱを吹いてください。戸外で管理しているならば上から水を掛けてやって、ホコリを洗い流しつつ葉っぱに水を補給してあげます。
育て方
○ 置き場所
直射日光は強すぎて葉焼けをおこしますが、年間を通して明るい場所に置いて間伸びするのを防ぎます。室内ではレースのカーテン越しの光を当てます。
○ 水やり
春から秋は鉢土が乾いたら、夏は毎日与え、冬は乾かし気味にします。葉水を与え、高温多湿状態をつくります。
○ 施肥
春から秋に緩効性の置き肥を隔月に施します。
○ 病虫害
春から秋にかけて、ハダニやカイガラムシの発生に気を付けます。
○ ふやし方
春から夏に挿し木で増やすことができます。
○ 冬越し
5℃以上。