科名 :サトイモ科
属名 :ポトス族
別名 :オウゴンカズラ
みずやり:水控え目
場所 :室内
難易度 :中級者向け
出荷時期:通年あり。8寸以上は基本ヘゴ支柱仕立て
価格の目安
8寸:1.0~1.4m程度、8,000円
10寸:1.4~1.7m程度、15,000円
※ 価格、サイズは目安です。産地や時期、樹形によって変化します。また目安価格は鉢カバーや、その他陶器製の鉢などのオプション品は含んでおりません。
室内の明るい場所で管理します。ある程度の日陰には耐えられますので、室内で育てるのは簡単です。あまりに日陰だとポトスの葉っぱの斑(フ)が無くなって、単に緑の葉っぱになります。目安にしてください。強い直射日光に当たると葉焼けを起こします。品種にもよるので絶対ではないのですが、春の光くらいでは葉焼けは起きません。葉焼けの症状は茶色く穴があくもので、黄色く変色するのは葉焼けじゃないです。 葉っぱが黄色くなってポロポロと葉が落ちるのは水切れ・根腐れ・根詰まり・病気・害虫などを疑ってください。
育て方
○ 置き場所
夏の直射日光は避けますが、年間を通してできるだけ光線に当て、間伸びしない丈夫な株にしましょう。耐陰性もあるので、日陰でも育ちますが、斑模様が減ってきて緑葉ばかりが目立つようになります。
○ 水やり
春から秋は鉢土が乾いたら与え、冬は乾かし気味にします。
○ 施肥
春から秋に緩効性の置き肥を隔月に施します。
○ 病虫害
春から秋、ハダニやカイガラムシに気をつけます。葉裏を観察しましょう。
○ ふやし方
春から秋に挿し木や株分けができます。斑入りの種の挿し木は、斑のきれいに入った葉をもつ茎を選んで挿します。1節あれば根が出てきます。
○ 冬越し
5度以上で冬越しできますが、高温多湿を好むので、できるだけ温かい場所に置きます。